
01 セイタカシギ 木更津 170527
5月繁殖期に入ります

02 セイタカシギ 木更津 170527

04 セイタカシギ 木更津 170603
6月初旬には巣立ったばかりの雛が見られます

05 エナガ 里見公園 160208
巣材として蜘蛛の糸を集めます

06 エナガ あけぼの山公園 160429

07 エナガ あけぼの山公園 160429
巣立ち雛はしばらく一列になって親鳥から餌をもらいます。

08 カルガモ 手賀沼 171217

09 カルガモ 手賀沼公園 160612

10 カルガモ 浮間公園 160620
カルガモは子だくさんです

11 カッコウ 越流堤 150607

12 カッコウ 越流堤 150607

13 カッコウ 越流堤 150607

14 カッコウ 越流堤 150607
周りには托卵するオオヨシキリの巣が沢山あります

15 カワセミ 北柏ふるさと公園 150331
土手に穴を掘って巣穴つくりの練習?

16 カワセミ 北柏ふるさと公園 150331
求愛給餌

17 カワセミ 北柏ふるさと公園 150511

18 カワセミ 北柏ふるさと公園 150511
給餌を続けるけなげな♂(左)

19 カワセミ 北柏ふるさと公園 150628
1ヵ月半後無事育ったひな鳥。右下は餌を運ぶ親

20 カワセミ 北柏ふるさと公園 150628
雛に給餌

21 コチドリ 根戸新田 170412

23 コチドリ 根戸新田 170720
孵化したばかりの雛は自分で餌を探します

24 コチドリ 根戸新田 170721
羽化2日目

27 コブハクチョウ 水道橋 170502
孵化して3日目、遠征につかれて背に乗って帰巣

28 コブハクチョウ 水道橋 170503

29 モズ 手賀沼 140401
求愛給餌

31 モズ 手賀沼 150421
巣立ち雛に給餌

32 モズ 手賀沼 150501
10日後の雛鳥

36 トラフズク 渡良瀬遊水地 150508
巣の近くで家族を見守る♂

37 サシバ 手賀の丘公園 180412
求愛給餌。右が♂

38 サシバ 手賀の丘公園 180412

39 サシバ 手賀の丘公園 180412

40 サシバ 手賀の丘公園 180612
2か月後、雛が誕生したらしく、巣に餌を運ぶ。