
01 シジュウカラ@ 130509 我孫子市 IMG_0033
巣立ったばかりのシジュウカラのヒナです。愛らしい表情をご覧ください。

02 シジュウカラA 130509 我孫子市 IMG_0116

03 シジュウカラB 130509 我孫子市 IMG_0129

04 シジュウカラC 130509 我孫子市 IMG_9932

05 シジュウカラD 130509 我孫子市 IMG_9965

06 ツバメ@ 140526 手賀沼 IMG_6844
風の強い日で巣立ったばかりの子ツバメが立ち往生していました。見事な親鳥の空中給餌です。

07 ツバメA 140526 手賀沼 IMG_6845

08 ツバメB 140526 手賀沼 IMG_6846

09 ツバメC 140526 手賀沼 IMG_6848a

10 ツバメD 140526 手賀沼 IMG_6849

11 モズ@ 150421 手賀沼 SM3A0429
兄弟の中でも強いものは我先に餌をもらいたくましく育ちます。踏みつけられているのは気の優しい末っ子かも知れません。

12 モズA 150421 手賀沼 SM3A0430

13 モズB 150421 手賀沼 SM3A0442

14 モズC 150421 手賀沼 SM3A0445

15 モズD 150421 手賀沼 SM3A0455

16 モズE 150421 手賀沼 SM3A0462

17 モズF 150421 手賀沼 SM3A0464

18 モズG 150421 手賀沼 SM3A0465

19 モズH 150421 手賀沼 SM3A0466

20 モズI 150421 手賀沼 SM3A0467

21 オオバン@ 130627 手賀沼 IMG_1515 (2)
何の話で盛り上がっているのでしょう?

22 オオバンA 150505 浅間橋 SM3A5473
両親と7羽のヒナの大家族です。やんちゃをして時々親から戒めがあるようです。

23 オオバンB 150505 浅間橋 SM3A5871

24 オオバンC 150505 浅間橋 SM3A5918

25 オオバンD 150506 浅間橋 SM3A6042

26 コブハクチョウ@ 150518 手賀沼・沼南 SM3A1094
親鳥はヒナが背中に乗りやすいようにしてやります。親鳥が突然立ち上がったためヒナたちは水中に投げ出されました。

27 コブハクチョウA 150518 手賀沼・沼南 SM3A1170

28 コブハクチョウB 150518 手賀沼・沼南 SM3A1221

29 コブハクチョウC 150518 手賀沼・沼南 SM3A1229

30 コブハクチョウD 150518 手賀沼・沼南 SM3A1230

31 バン@ 150524 浮間公園 SM3A2076
5兄弟そろって黒いスーツにサングラス姿です。親と子のユーモラスな表情がかわいいです。

32 バンA 150524 浮間公園 SM3A1906

33 バンB 150524 浮間公園 SM3A1934

34 バンC 150524 浮間公園 SM3A1940

35 バンD 150524 浮間公園 SM3A1945

36 カワセミ@ 150628 北柏ふるさと公園 SM3A1649
要領のいいヒナが先に親鳥から餌をもらい、後れを取ったヒナは右往左往飛び回るばかりで餌にありつけません。

37 カワセミA 150628 北柏ふるさと公園 SM3A1655

38 カワセミB 150628 北柏ふるさと公園 SM3A1665

39 カワセミC 150628 北柏ふるさと公園 SM3A1676

40 カワセミD 150628 北柏ふるさと公園 SM3A1685