
01 クビワキンクロ 町田市 180303
北米からのスズガモ属の迷鳥・珍鳥の都下への飛来 メス

02 クビワキンクロ 町田市 180303

03 クビワキンクロ 町田市 180303

04 メジロガモ 町田市 180303
ユーラシア中西部からのスズガモ属の迷鳥の都下への飛来 白い虹彩のオス

05 メジロガモ 町田市 180303
赤い色に瞠目割目

06 メジロガモ 町田市 180303
下尾筒の白色が顕著

07 メジロガモ 町田市 180303

08 メジロガモとクビワキンクロ 町田市 180303
北米からとユーラシアからのスズガモ属の迷鳥・珍鳥の都下でのエンカウンター

09 クビワキンクロとメジロガモ 町田市 180303
メスが先行、オスは暫く随行

10 クビワキンクロとメジロガモ 町田市 180303

11 ミツユビカモメ 銚子港 180327
白黒のスマートでダンディなカモメ

12 ミツユビカモメ 銚子港 180327

13 ミツユビカモメ趾三本 銚子港 180327
ミツユビカモメは三つ指か

14 ミツユビカモメ趾 銚子港 180327

15 ミツユビカモメ三本趾拡大銚子港 180327
好きな鳥・カモメの一つ

16 ミツユビカモメ趾三本拡大 銚子港 180327
第1趾は、小さい瘤状に退化。腱によるコントロールも効かないだろう。

17 ズグロカモメ 行徳 180304

18 ズグロカモメ 行徳 180304

19 ズグロカモメ 行徳 180304
左隣のユリカモメは頭部はまだ黒くなっていない

20 ムナグロ群れ畑で警戒休憩 柏市片山新田 180428

21 ムナグロ敏捷飛翔 柏市片山新田 180428

22 サンケイ 台湾 180621

23 サンケイ 台湾 180621
紋様が美しい

24 ミヤマテッケイ 台湾 180621

25 ミヤマテッケイ 台湾 180621

26 ミヤマテッケイ 台湾 180621

27 ミヤマテッケイ 台湾 180621
上面・背面の色相・紋様が美しい

28 ミヤマテッケイ 台湾 180621
背面の色相・紋様が多彩で美しい

29 ヤイロチョウ 台湾 180619
「ヤイロ」の8とは単に色の“数が多い”事を謂うのか?または、本当に8色なのか??

30 ヤイロチョウ 台湾 180619
耳羽の後ろに小さな白斑がある個体がオスだと、案内してくれた林さんの奥さんが教えてくれた

31 ヤイロチョウ オスメス 台湾 180619
ミミズを咥えるオス(後ろ)とメス(前側)、 ヒナへの餌運びで忙しい

32 ヤイロチョウ 台湾 180619
下面の赤色部が顕著。この鳥の色の数は8色?9色?10色?11色?

33 ヤイロチョウ 台湾 180619
羽の下はどうなっている?