2019年に撮影した野鳥写真を時系列で並べてみました。

01 ルリビタキ 五本松公園 2019/1/16
ヒイラギの赤い実に近づいてきました。

02 ツメナガセキレイ 稲敷市 2019/1/17
ハスの休耕田でユスリカの幼虫を食べていました。

03 アリスイ 舞岡公園 2019/1/19
長い舌を出していました。

04 アカハシハジロ 宇都宮市 2019/1/22
昨シーズンも同じ調節池に来ていました。

05 ヨシガモ 千代田区 2019/1/22
例年皇居の堀に来ています。

06 ミソサザイ 水元公園 2019/2/1
間近に出てくれました。

07 ウミスズメ 那珂湊漁港 2019/2/2
2羽で港内を泳いでいました。

08 ニシオジロビタキ 江東区 2019/2/5
近くで鳴いていました。

09 オオワシ 涸沼宮崎 2019/2/16
涸沼を超えて対岸のスギ林に

10 ベニマシコ 八千代市 2019/2/27
イノコズチの実が気に入っていました。

11 ハシジロアビ 会津漁港 2019/3/14
港内に1羽で来ていました。

12 イカル 千葉市 2019/3/22
都市公園に数羽で来ていました。

13 シベリアジュリン 横浜市 2019/3/25
オオジュリンに混ざって1羽来ていました。

14 ミミカイツブリ 新浦安 2019/4/12
小さなカレイを銜えていました。

15 オオルリ 松戸市 2019/4/21
バックの八重桜に羽の色が映えます。

16 ゴジュウカラ 奥日光 2019/5/9
いつものポーズです。

17 キバシリ 奥日光 2019/5/9
木の肌に紛れていました。

18 フクロウ 白井市 2019/5/11
早朝神社の森の中で見かけました。

19 マミジロ 舳倉島 2019/5/17
薄暗い藪の中でこちらに近寄ってきます。

20 ノゴマ 舳倉島 2019/5/18
暗がりの石の上にたたずんでいました。

21 アカガシラサギ 土浦市 2019/6/13
サギのコロニーに毎年来ています。

22 アオバズク 佐倉市 2019/7/22
巣立ったばかりの幼鳥です。

23 オオタカ 市川市 2019/7/26
巣立ちの幼鳥が親を呼んでいました。

24 ホウロクシギ 三番瀬 2019/8/2
干潟を走り回っていました。

25 コシジロウズラシギ 一宮町 2019/8/13
トウネンと同じ程度の大きさです。

26 ハジロコチドリ 九十九里町 2019/9/5
砂浜の水たまりに来ていました。

27 アカエリヒレアシシギ 九十九里町 2019/9/5
休憩後に動き出しました。

28 ハヤブサ 三番瀬 2019/9/9
台風の去った後、干潟でハマシギを捕食していました。

29 コモンシギ 小山市 2019/9/7
水の張った休耕田に来ていました。

30 オニアジサシ 三番瀬 2019/10/23
干潟に降りてしきりと鳴いていました。

31 コオバシギ 三番瀬 2019/10/28
幼鳥のうろこ状の模様がきれいです。

32 ウソ 市川市 2019/11/8
ムラサキシキブの実を食べていました。

33 アメリカヒドリ 市川市 2019/11/13
ヒドリガモの入っている池に1羽で来ていました。

34 ヘラサギ 稲敷市 2019/11/15
魚をくわえたところです。

35 マガン 手賀沼 2019/12/3
手賀沼のハスの群生地に来ていました。

36 ツルシギ 手賀沼 2019/12/3
すぐ近くでエサ取りをしていました。

37 コチョウゲンボウ 印西市 2019/12/14
この個体はこの電線に止まるのが好きでした。

38 カリガネ 登米市 2019/12/16
カリガネの集団が休憩していました。

39 コクガン 南三陸町 2019/12/18
アマモを食べていました。

40 トモエガモ 井頭公園 2019/12/21
公園の池に1羽で来ていました。